top of page
身近な植物標本
なぜ雑草なの?
兵庫県立淡路景観園芸学校の課題で
「野生植物の標本作成100種」というものがありました。
身の回りの植物を採取し、図鑑で名前を調べて標本にしていくのですが、植物の名前を探し当てるのがとても大変!!
葉、花、根、いろんな特徴を図鑑に照らし合わせて、ようやく名前の特定ができるのです。
今までは雑草とひとくくりにしていた植物にも
きちんと名前があるのだと、当たり前だけど気づかされて、名前を知るといとおしく思うようになりました。
雑草ではなく、ノボロギク、ハハコグサ、オニタビラコに、カラスノエンドウなどなど。
この思いを皆様と共感したくて
雑草に限った植物標本額を作っています。
名前を知ることで
お庭の雑草にも優しくなってもらえたらいいな。という思いもひそかに込めています。
お取扱店:クレド岡山 1F douce 様
bottom of page